前回、車中泊にはまっていると言いました。
誰かが言っていたのですが、
「車中泊は、カプセルホテルを持ち運んでいるようなもの」と、
まさしく、その通りです。
私自身、サウナにはまって気づいたのですが、サウナはカプセルホテルと併設されていることが多く、カプセルホテルを利用することが増えたのですが、不思議とよく眠れるのです。
高級旅館や、通常のホテルより、寝れます。
なぜか、わかりません。
ですので、車中泊で寝ることは、それほど、疲れることではありません。
大体、車中泊でお泊まりに出かけるときは、お酒を持っていくので、べろんべろんに1人、なっているので、寝酒は、普通、どこでも熟睡できるものではないです。
キャンプ用品に通ずることもあり、これらの買い物は、「沼」です。
お金がどんどん、「沼」に落ちていきます。
私は、タスク表に「もう買わない」というタスクを付け加えました。
とまらなくなります。
そして、物欲を抑制するために、まず、A4用紙に、
「欲しいもの」を書きました。
そして、「必要なもの」と「必要でないもの」と書きました。
「欲しいもの」リストを必要か必要でないかに振り分けていきます。
そして、「目的」も考えました。
私は、何をしたいかです。
私は、サウナ旅で目的地に出かけるのに、途中、車中泊を快適にできればいいというのが、唯一の目的なはずです。
「目的」と「必要」であるか、ないかで、今、大分物欲を抑えることができました。
「必要」なものは、「寝床」と「照明」これだけでよいはずです。
「寝床」は厚めのヨガマットと、エアーマット レス、安い寝袋を用意しています。
ポータブル電源も買ってしまったので、電気毛布も使えます。
寝るに、絶対必要なのは、カーテンなどの中が見えないようにするものです。
安いものから5,000円くらいのもの、自作と色々用意し、現場で試してみましたが、動きづらく、すぐつけることができずにストレスになりました。
これにはお金を使った方がいいと決断。
私の車種専用のシェードを購入しました。
ポータブル電源(タブレット等の充電、扇風機など空調系を使うため)も合わせると、もうすでに10万円近く。
財政が危ないので、ローンにしています。
そして、「照明」、明るすぎず、暗すぎず、携帯に便利なもの、
それが、このアイキャッチ画像の商品、「たねほおづき」です。
これは、素晴らしいです。
ですが、新しい、レトロ風のランタンを探しています。
うーん、まだ「沼」から出れていないようです。
これでおしまい!
コメント